会津満喫ツアー・6

十六橋

※このページに関しては調べ学習が追いつきません。
十六橋と安積疎水についての詳細は後ほど・・・。



猪苗代湖の水が灌漑用に供されたのは
そのはじめ会津の国主蒲生氏郷が地方民の建言をいれて
布藤堰と戸ノ口堰とを開いたのに始まる。

下って明治15年に安積疎水が設けられてから
湖水の利用は飛躍的に盛んになった。


 

お抱え外国人技師、ファン・ドールン君。

第二次世界大戦の時、この銅像は溶かされそうになりましたが
地元住民が土に埋めて隠したそうです。






ドールン君、横から。






磐梯山をかたどった記念碑。






十六けう。







十六橋。
水門が16あるのです。




十六けうと水門は並行しています。

ああ、十六橋も戊辰戦争と関係あるんですよ〜。
ちゃんと調べないと・・・。

自分的には分かっているのですが、文章にするとなると足りない・・・。





猪苗代湖の水面。

次へ